作品Gallery
染谷ハウジングの監理・施工管理作品
埼玉県幸手市Mクリニック新築
2010年
Galleryへ
                                                


この診療所計画は早くからあった。当初は染谷ハウジングが計画の設計に関わった。しかしドクターはそのとき医術のさらなる経験と研究を選択し中止となった。
それから10数年ドクターは院長となることを決意。医療コンサルと綿密な計画を開始した。設計は1級建築士事務所海老原建設が担当しクリニックとしてのプランと医療設備の設計が2009年後半に決まった。
10数年前の計画時、染谷ハウジングのプランや施工の提案が院長の父に残っていて、施工管理と設計監理を染谷ハウジングに依頼があった。
数代この地で木材業を営んできた父は木材が与える精気の存在を信じ自らの家業の証しをこの建物に残し、新たな事業で永年継承される願いを込めることとした。
よって在来工法の特質や伝統を外観やインテリアの意匠に活かすためには妥協を許さなかった。
2010年2月から9月開院まで染谷ハウジングは関係職人の技術力を信じ施主の要望に沿ってすすめてきた。
無事9月開院した。
院長と頑固な父は満足し笑顔を私達に返した。

木造在来瓦葺き平屋建て診療所(泌尿器科・腎臓内科・人工透析内科)
建築面積:462.07u 
所在:埼玉県幸手市北3丁目1番3号 google地図へ
電話:0480−40−5511

開発行為に関する工事の検査済平成22年8月16日
工事完了検査済          平成22年8月16日
建築基準法第7条の2第5項の規定による検査済 平成22年8月27日

「とにかく木にこだわる」が厳命・・・玄関・風除室・ホール待合室スタッフルームは総て眞壁となった。
檜役もの(節がないか小さく少ない材をいう)60年から100年生88本使用 総使用木材の樹齢合計は1万年を優に超えると推察される

待合室  もっと見たいクリック
吹き抜け大断面集成梁・登り梁・化粧垂木仕上

(左奥)受付事務室 中程スライドドア奥は診療・処置の中待合室に通ずる

中待合室
事務室・診療室@A・処置室・内視鏡小手術室・レントゲン室・検査用トイレ・スタッフルームに通ずる

天井から外部の光が優しく届く(枠桟国産杉)
国産檜概ね60年生120角柱眞壁、幅木ステンレスヘアライン仕上
正面壁はヒバ無地柾目板張 
国産檜概ね60年生120角柱顕し眞壁、幅木ステンレスヘアライン仕上


 
エントランス
来院者はここから入る。
ポーチ独立柱は国産檜(生き節100年生240角)・天井はヒバ無垢柾目厚板張
建物前面にも国産檜150角が7本化粧柱となっている。
北山台杉もこだわり

ROOM&CORNER

中待合室
ドアをクリックして室内お入りください 診察室等3室は同画像です。

ご来院時
受付カウンターから
ご覧ください

恐れ入ります。
今回はご容赦
お願いします
診察室@ 診察室A 処置室
レントゲン室 内視鏡小手術室 検査用トイレ 受付事務室 STAFF ONLY

木造にこだわった箇所の例
軒天井
化粧垂木に無垢板 いずれも国産杉使用
格天井
薩摩杢天井に杉柾格子 檜無節120角柱の眞壁仕上げ
エアコン・照明・換気・火災報知器などが設置されたがやむを得ない

益山クリニック透析センター


身障者対応トイレ
オストメイトに対応。
画像クリックで詳しく

更衣室入口
 正面女性用 手前左男性用
天井からトップライトが入る

画像クリックで部屋を見る

透析室入口
手前右にリラクゼーションルーム



透析室75.35u ゆったりとした室内には最大ベッド数13床が入る。

戻 る  
有限会社染谷ハウジング 埼玉県春日部市 tel 048-746-2004 fax 048-746-6414
email housing.someya@nifty.com
検索からこのページへお出でくださった方染谷ハウジングの全貌はここをクリック